女子サッカー同好会
埼玉県立蓮田松韻高校女子サッカー同好会 SHOIN GIRLS F.C
女子サッカー同好会 県大会初勝利
女子サッカー埼玉県新人大会
1月18日 蓮田松韻・北本・杉戸農業 2-0 越ケ谷
2回目の県大会
冬休みは久喜フェスに6日間参加しました。18ゲームほど経験値を積み上げました。
夏からどのくらい成長したのか確かめる機会でした。
前半は0-0でハーフタイム。
後半にかけます。
すると
フォワードで起用していた本校1年生が相手ディフェンスを抜け出して、
ゴールキーパーもドリブルでかわして、落ち着いてゴールへと流し込み、先制します。
さらに、杉戸農業の2年生がスピードでディフェンスを置き去りにすると、遠めの位置からシュートが決まり、追加点となりました。
ゲームはそのまま終了となり、2-0で勝利しました。
県大会初勝利!!!
すべての選手が、自分の力を出し切りました。
今年度の練習の成果が出てよかったと思います。
応援ありがとうございました。
本校生徒はサッカー未経験者ばかりですので、
中学校では文化部だったり、
柔道やバスケ、陸上など他競技をやっていた生徒、
あるいは部活をやっていなかった生徒の集まりです。
高校でサッカーを始めてみたいと思う中学生はぜひ入ってきてください。
いっしょに楽しみましょう。
顧問は、JFA(日本サッカー協会)の
フィールドプレーヤーのB級公認コーチと
ゴールキーパーのGK C級コーチの資格を取得しています。
県トレセンもやっていますので、経験者も大丈夫です。
女子サッカー同好会 災害ボランティア
女子サッカー同好会は災害ボランティアに行ってきました。
場所は栃木県栃木市です。
台風の被害でボランティアを必要としている場所はたくさんありますが、今回公共交通機関で行きやすい栃木市にしました。
派遣先のお宅はまだ新築でした。今回の台風で川の水が床上浸水して、今1階は住めないそうです。
私たちの仕事は洪水で流れてきて庭にたまってしまった泥をかき出す作業でした。
6人で1日かけてかき出した泥は土のうで190袋。
1袋=20kgとすると3800kg=3.8トンをかき出したことになります。
オフ・ザ・ピッチの活動でしたが、じゅうぶん心が磨けたと思います。
よくがんばりました。
女子サッカー同好会 埼玉県大会報告
8月27日 vs大宮開成 1-2 (得点者Iさん)
8月30日 vs大妻嵐山 0-2
0勝3敗 勝点0 得失点-7 予選リーグ敗退
サッカーは、日常がそのまま出ます。
キックオフ直後に失点しました。
つまり、キックオフしたらすぐに100%の力が出せない。
なぜでしょう??
答えは簡単です。日常で授業開始時、部活開始時など切り替わった時に100%力を出していないからです。だから試合で100%でスタートできない。
大宮開成戦では先制するも、後半追いつかれ、最後は逆転されました。
なぜ、先制したのに負けたのでしょう??
答えは簡単です。日常で授業の1時間、部活動の2時間、集中できていないからです。
集中力がもたない、我慢できない心が、追いつかれ逆転をよんでしまった。そしてもう1つ。勝ち切る心理がない。「もうだめだ」「無理だ」「できない」なんという言葉は練習中にも聞こえる声です。自分で限界を設定している。追いつかれたときに、どれだけの選手がもう1点取ってやると思えたでしょうか。
大宮開成の進路実績を見ますと、東大2名、早慶上・ICU150名と書かれています。難しい勉強をすることに耐える力をもった人間が多いことがわかります。集中力や忍耐力が強い。負けん気も強い。気の強さが勝利をよんでいるのだと思います。
総括すると、敗因は技術力ではなく精神力だということがわかります。
育成するのは「心」です。
選手たちは真っ黒です。校内でも黒さはチャンピオンです。よくがんばりました。
公式戦の県大会で得点を挙げることもできました。
サッカーを始めて4か月なのに、得点を挙げて勝ちそうになった。これはすごいことです。
でも、勝てなかった。勝負の厳しさも分かった。
勝たせたかったけど、今大会はそれでよかったのではないかと思います。
勝負の世界は厳しい、だからもっともっと技術を上げなければならないし、心も鍛えなければならない。
それに日常生活をもっとしっかりとしなければいけない。
来年1月に開催される新人戦に向けて頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
女子サッカー同好会 県大会
サッカーをしたい女子 27日体験会実施
2019年7月27日(土)
11:00~12:00
場所:グランド
運動のできる服装、靴でグランドにお越しください。
水筒も持ってきてください。
レベル不問
サッカー未経験者も大歓迎(経験者ももちろんOK)
サッカーをやってみたいと思う女子はぜひ参加してください。
NO SOCCER,NO LIFE!
女子サッカー 選手権大会 県大会出場
令和元年度高等学校女子サッカー選手権大会組み合わせ抽選会が、
大宮開成高校で行われました。
蓮田松韻高校は、幸手桜高校、北本高校と合同チームで協力して戦います。
これから合同練習やカップ戦、合宿を通じて、チーム力をアップしがんばります。
応援よろしくお願いします。
対戦相手:杉戸農業高校・大宮開成高校・大妻嵐山高校
写真撮影
写真撮影会
学校案内に載せる写真をとりました。
詳細は学校案内をご覧ください。
女子サッカー同好会 第1回SHOIN CUP参加チーム募集
第1回SHOIN CUP
大会期間 8月1日~4日
大会会場 蓮田松韻高校グランド
大会ホームページ https://shoin-cup.jimdosite.com/
参加申し込み方法 大会ページより、参加チームはお申し込みください。
同時開催
中学生部活動体験
中学生向けの部活動体験をおこないます。
・経験者コース・・・本校チーム員として試合をおこなう
持ち物:スパイク・すねあて・水筒・タオル等
経験者コースは本校の試合時間をみて、kick offの1時間前に来てください。
・初心者コース・・・練習、試合見学
持ち物:水筒・タオル等(運動のできる格好)
集合時間は後日発表
女子サッカー 平成最後の合同練習会
幸手桜、杉戸農業、宮代、蓮田松韻で参加者はなんと33名!
ガムテープに名前を書いて貼るトレセン方式でやりました。
初心者トレセンみたいになりましたね。
最後は3チームに分けて11vs11をやりました。
蓮田松韻は6人しかいないので、初めての11人でのサッカーでした。
他校の選手たちからアドバイスを聞きながら頑張っていました。
12時30分には解散したのですが、
ボールがうまくとまらなかった、教えて。
自主トレしていいですか?
ということで、その後1時間半つきあいました。
本当に良く頑張っているな、なんとかうまくしてあげたいなと思いました。
みんながんばれ!