文字
背景
行間
卒業生の話を聞く会
毎年この時期になると「卒業生の話を聞く会」を実施しています。
この会は、卒業後それぞれの道で活躍する先輩方の話を聞き、進路についての具体的なイメージが持てるように、また、各自の進路活動について意識を深めることを目的としています。
今日は、昨年の3月に卒業した10期生3人、9期生1人、8期生1人の計5名から、インタビュー形式で沢山のお話を聞くことができました。
大学生の先輩からは、進学するためにかかる費用についてや大学の様子などについてお話がありました。
就職した先輩からは、職種についての話はもちろん、就職活動、就職試験、入社後のことについての詳しいお話でした。
在校生は、先輩の話を聞きながら一生懸命メモを取っていました。
4月からは1つ上の年次になります。
新3年次は進路活動が本格的になります。
自分の進みたい道をみつけて、前進してほしいです。
蓮田松韻高等学校
公式SNSアカウント
【Twitter】
【Instagram】
松韻PLAN (PDF)
蓮田松韻高校では、学校からのお知らせや緊急連絡を、メールにて配信しています。
登録がお済みでない方は、登録をお願いいたします。
一斉配信メール登録方法 (PDF)
空メール送信先アドレス hsd@ansin-anzen.jp
県立蓮田松韻高校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は県立蓮田松韻高校が運営しています。以下の条件に同意の上、ご利用ください。
〇著作権について
・本ホームページにおけるすべての著作権は県立蓮田松韻高校に帰属します。
・私的使用などの著作権法上認められた場合を除き、本ホームページのニア用を無断で転載・引用することは禁止ます。
〇個人情報の取り扱いについて
・本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailLアドレス等、特定の個人を識別できる情報)を収集するときには、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
・収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、該当の目的以外では使用しません。
〇免責事項
・本ホームページに掲載されている情報の正確さに万全を期していますが、県立蓮田松韻高校は利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、一切責任を負わないものとします。
・県立蓮田松韻高校は、利用者が本ホームページを利用したことにより発生した利用者の損害および利用者が第三者に与えた損害については、一切の責任を負わないものとします。