文字
背景
行間
松韻日誌
後片付けから平常授業へ
1,2時間目は文化祭の後片付けでした。
装飾を撤去し、備品移動したものをもとに戻し、ゴミをキッチリ分別していきます。
段ボールは束ねて所定の場所へ。
玄関のスリッパは文化祭実行委員の係が、この写真を撮った後に片付けに来ました。
3,4時間目は交通安全講習会が行われました。
暑さ対策と感染予防のため、各HR教室でリモートでの実施でした。
講師に、一般社団法人 日本自動車連盟 埼玉支部の方にお越しいただき、「自転車の安全利用~事故に遭わない、起こさないために~」をテーマに、映像とともに講演いただくとともに、ヘルメット着用についてもお話をしていただきました。
そして、お昼休みをはさんで5,6時間目は平常授業でした。
ここから先は、しばらく大きな行事がないため授業に集中していける期間です。
気持ちを切り替えてしっかりと取り組んでいきましょう。